痛みやシビレがあると、やりたいこともできず、毎日がつらくなります。そのうえ痛みが長い間続いたり、病院を転々としても治らなかったりするときには、本当にイヤになってくるでしょう。
もしあなたも痛みでお悩みなら、あきらめずに当院へご相談ください。当院では、多角的な検査で痛みの本当の原因を探し出し、愛知・西尾の接骨院で初導入となる治療器などを駆使して、痛みを素早く取り除いていきます。
「接骨院に通うのは初めてで…」そんな不安を抱えて、当院へご来院される方は少なくありません。
そこで、まず当院と他の整形外科や接骨院との違いについて簡単に説明いたします。
国家資格 | 保険適用 | 得意な疾患 | 治療内容 | |
---|---|---|---|---|
整形外科(病院) | 医師 | 手術が必要な疾患 | 画像診断、投薬、手術 | |
接骨院 | 柔道整復師 | 捻挫や打撲などのケガ | マッサージ的な手技や干渉波 | |
整体院 | 民間資格 | 整体院による | 独自の手技 | |
西尾いろどり接骨院 | 柔道整復師 | ケガ+慢性的な腰痛や肩の痛みなども | エコー検査、動作分析、様々な手技、ラジオ波・3D干渉波等の最新治療、運動療法、姿勢矯正 |
(※上記は一般的な整形外科、接骨院、整体院との比較です)
手術や投薬、精密検査は、整形外科(病院)の専門領域です。当院でも、精密検査が必要と判断した症状に関しては、病院をご紹介します。ですが、そこまでのケースはごくわずかです。
一方、接骨院の施術はもともと、武道や柔道の手当て・応急処置から発展してきた長い歴史があります。そのため、捻挫(ねんざ)などのケガに対する手技治療を得意としています。
それに対して当院の院長は、病院と接骨院の両方で修行を積んだため、病院のような医学的根拠(エビデンス)に基づく分析や治療と、接骨院のような手技治療の双方を得意としています。
原因を見誤れば、治るものも治りません。ですから当院では、丁寧な問診やエコー検査などで、解剖学や生理学、運動学など多方面から分析を行い、痛みの根本原因を突き止めていきます。
手技だけの治療には限界があります。当院では、患者様ごとに手技と物理療法をオーダーメイドで組み合わせ、最短での鎮痛を図っていきます。西尾初の治療器も導入しています。
再発を防ぐには、姿勢や動作のクセを修正したり、体幹の筋力や関節の柔軟性を高めたりすることが大切です。当院では、TRXやストレッチポール、3D-EMSなどを駆使して根本改善を図ります。
あの大谷選手が試合前後に必ず使っている、最高峰の温熱治療器を西尾で初導入。局所を温める超音波や表面だけを温めるホットパックとは異なり、ラジオ波で体の深部まで広範囲に温めます。
術後や慢性腰痛、スポーツ障害などで、筋肉が硬くなっていたり、筋膜が癒着していたりするのを取るのに抜群の機械です。ねんざ(慢性期)や肉離れの治りも早くします。
通常、1箇所のコリや癒着だけで痛みが出ることは少ないため、ラジオ波で広く温熱を入れて緩め、ストレッチや筋膜リリースを行うことで、より早い改善が見込めます。
大谷選手が愛用する多機能な治療器を愛知の接骨院で初導入。従来の電気治療器とは異なり、色々な角度から三次元に干渉波電流を流し、神経的な痛みを抑えたり、筋膜の癒着をリリースしたりします。
肩や股関節のような多関節の場合、1箇所を傷めると他の箇所も癒着して複合的に悪くなることが多いため、この3D干渉波治療が特に威力を発揮します。
他にも、微弱電流モードでは、傷ついた細胞を活性化させて治りを早くしたり、3D-EMSモードでは、鍛えにくい体幹の筋肉まで電気刺激で動かし、筋力を強化していきます。
腰、肩、膝などの関節の痛みの多くは、骨盤や骨格のゆがみが影響しています。当院では、仙腸関節にアプローチするAKA矯正や、ソフトな骨盤矯正などの手技を用いて調整していきます。
深部まで届く高電圧の電流刺激をピンポイントで流し、強い痛みを一気に鎮めていきます。炎症やむくみの抑制にも効果的です。寝違えやギックリ腰、ケガの治療に使います。
傷んでいる部分の筋肉や筋膜の状態を、より正確に客観的に評価するため、超音波エコーで検査します。
痛みの緩和や再発予防、治りを早める目的で、テーピングや包帯、ギプスなどで関節や骨を固定します。
関節の中には、可動性(動きやすい)の関節と安定性の関節があります。腰部は安定性が重視される関節で、股関節や胸椎は本来動かすべき関節です。
例えば腰痛の場合、腰部の安定性に問題があるだけでなく、股関節などの可動性にも問題があることが多いです。そこが十分動いていないために、腰部がそれを補おうと頑張ってしまい、負担がかかってしまうのです。本来、腰はひねる関節ではないのに、ひねらざるを得なくなり、負傷してしまうイメージです。
そのため、こうしたケースの場合は、単に腰周りの筋肉を緩めるだけの治療では、再発を繰り返してしまいがちです。根治を図るには、股関節や胸椎の可動性を高めるストレッチをしたり、腰部の安定性を高める体幹トレーニングをしたりする必要があるのです。
当院では、こうした「ジョイントbyジョイント」理論や、筋膜による運動連鎖を解明した「アナトミートレイン」理論の2つを組み合わせて、痛みが生まれる根本的な原因を紐解いていきます。